8日はたいへん晴れていたので、ふと甲子園浜に行ってみることにしました。甲子園浜と言えば、このブログを始める前にずいぶん通ったところです。私にとっては久しぶりに行くことになります。

イメージ 1

駐車場に車を停めて、土手の方角に歩いて行くとカメラマンの姿はちらほら程度。平日だからかなと思って、まずはユリカモメを撮りました。

イメージ 2

パッと見ていつものカモ以外には何もいないので、鳴尾川河口に向かって歩いて行きました。途中で見たオオバンです。

イメージ 3

それにスズガモ。河口付近もカモはたくさんいるのですが、あまりときめくようなものはいません。また、戻っていく途中、遠くで潜水しているカモを見つけました。

イメージ 4

イメージ 5

私の好きなウミアイサです。この姿が何とも言えず可愛いですね。盛んに潜っていますが、かなり遠い。しかも逆光。しばらく待っていたのですが、岸からだんだん離れていくので諦めて自然環境センターの方に歩いていきました。

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

今度はカンムリカイツブリがいました。これも私の好きな鳥です。こちらはだいぶ近かったので、何枚も写しました。いつ見ても素敵な姿です。

イメージ 9

イメージ 11

そのまま海岸を歩き、甲子園浜に渡る橋の近くまで行ってみました。途中でハジロカイツブリ2羽が岸のすぐ近くで潜水を繰り返していました。

イメージ 10

遠くから見ると白い点が一つ見えたので、何だろうと思って近づいてみると、ハシビロガモでした。胸の白い部分がよく光るのですね。

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

遠くを飛んでいたミサゴが一度だけ近寄って来てくれました。本当は海に飛び込む瞬間を撮りたかったのですけど・・・。

久しぶりの甲子園。抜けるような青空。本当に撮影の好条件だったのですが、昔、何度も行ったせいか、どうも「トキメキ」が少なかったですね。