今日は晴れていたので、久しぶりに家の近くの山道を歩いてみました。

イメージ 1

歩き始めてすぐに気がついたのはこのフユイチゴでした。見渡すとあちこちに実ができています。やっぱり冬なんだなぁと改めて感じました。

イメージ 2

林の中でがさごそ音がするのでしばらく粘っていたら、やっと顔を出しました。あれ、これはなんだろうと思っていたら、

イメージ 3

ちょっと横を向いてくれました。ルリビタキだったのですね。

イメージ 4

山道をゆうゆうとキジの番が横切っています。雄ばかりに目がいって、雌を写すのを忘れてしまいました。キジも久し振りですね。

イメージ 5

薄暗い林の中をひらひらとあちこちで飛んでいる蛾がいます。やっと1匹止まってくれました。クロスジフユエダシャクです。そういえば、一昨年はこれを見にわざわざ林に行ったのでしたね。

イメージ 6

残り柿。

イメージ 7

センダンの実。

イメージ 8

これは畑の中だったので、植えてあったのかな。

イメージ 9

帰りに道端にヒメクダマキモドキがつぶれて死んでいました。そういえば、以前にもそんなことがありました。ブログを見ると一昨年の11月21日にもそんなことを書いていました。この時は20匹ほど死んでいたみたいです。今日は2匹。それに生きているのも1匹。何をしているのでしょうね。