秋も深まってきましたが、まだ虫はいるかなと思って、家の周りを歩いてみました。いつものように川の土手に行ってみたのですが、草がすっかり刈られてまったく花はありません。仕方なく、土手を離れて用水路沿いに畑の中の道を歩いてみました。
やはり虫はほとんどいませんね。11月も半ばだから仕方がないけど。やっとホタルトビケラを見つけました。いつもは無視するトビケラですが、今時は貴重です。
ミヤマアカネもいました。何となく色褪せている感じですね。
畑の端に皇帝ダリアが咲いていました。本当に背が高いですね。
ちょっと花を拡大してみました。そういえば、昨年も同じ場所で撮ったのでしたっけ。
ヒメアカタテハが2匹、追いかけ回っていました。1匹がゆっくりと滑空していくと、もう1匹がそれについていき、1匹が止まるともう1匹がこんな風に擦り寄ってきます。
こちらはモンキチョウです。♀のモンキチョウが花に止まっていると、♂がその前でバタバタと飛んで見せています。


やはり虫はほとんどいませんね。11月も半ばだから仕方がないけど。やっとホタルトビケラを見つけました。いつもは無視するトビケラですが、今時は貴重です。

ミヤマアカネもいました。何となく色褪せている感じですね。

畑の端に皇帝ダリアが咲いていました。本当に背が高いですね。

ちょっと花を拡大してみました。そういえば、昨年も同じ場所で撮ったのでしたっけ。

ヒメアカタテハが2匹、追いかけ回っていました。1匹がゆっくりと滑空していくと、もう1匹がそれについていき、1匹が止まるともう1匹がこんな風に擦り寄ってきます。

こちらはモンキチョウです。♀のモンキチョウが花に止まっていると、♂がその前でバタバタと飛んで見せています。


畑の脇にはヒメジョオンの花が咲いていました。そこにはウスモンミドリカスミカメがいました。
しばらく歩いているとこんな虫もいました。ハエの仲間ですが、見たことがありません。家で図鑑で調べると、どうやらベッコウバエのようです。
花にはこんなごついハエが。たぶん、セスジハリバエの仲間でしょうね。
花も虫も少なくなり、何となく寂しくなってきました。昨年の冬はもっぱらシダ植物を見ていたのですが、今年は何をするかな。

しばらく歩いているとこんな虫もいました。ハエの仲間ですが、見たことがありません。家で図鑑で調べると、どうやらベッコウバエのようです。


花にはこんなごついハエが。たぶん、セスジハリバエの仲間でしょうね。
花も虫も少なくなり、何となく寂しくなってきました。昨年の冬はもっぱらシダ植物を見ていたのですが、今年は何をするかな。
コメント