前回に引き続いて、河内長野市にある大阪府立花の文化園の中での虫撮りの結果です。花の文化園には池があちこちにあって、トンボが多かったのですが、その他の虫もいっぱいいました。

イメージ 1

これはホシミスジです。地面のわずかに濡れたところで吸水している様子です。

イメージ 2

ツマグロヒョウモンもたくさん飛んでいました。

イメージ 9

こちらはダイミョウセセリです。葉裏に止まっていたので、ちょっと逆光になってしまいました。

でも、力を入れて撮影したのは・・・。

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

オオスカシバが吸蜜に来ていたので、なんとか撮影しようと思って粘ってみました。でも、こんなところが精一杯という感じです。

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

ついでにホシホウジャクだと思うのですが、やはり吸蜜に来ていたので、撮影してみました。ちょこちょこと動きまわって、ちっともじっとしてくれないので、なかなか難しかったです。

イメージ 10

散策路を歩いていて見つけました。シロスジベッコウハナアブという名前のアブみたいです。じっとしてくれたのですが、ちょっと暗くてブレてしまいました。

イメージ 11

そのすぐ横で、大きなハチが穴にもぐったり、穴を掘ったり、土をくわえたりと忙しそうでした。これはオオハキリバチというようです。

イメージ 12

最後はルリチュウレンジかな。じっくりと探してみると、もっともっと虫がいそうでした。