この間から、家の近くを歩いて、出会えたチョウやトンボの写真を片端から撮っています。何種類の写真が撮れるのか、ちょっとしたゲーム気分です。昨日もチョウとトンボを撮影してみました。まずはトンボからです。
今回はトンボの種類を増やそうと思って、畑の中を流れる用水路沿いに歩き、その後、山道に行き、最後にため池めぐりをしました。
用水路にはサナエトンボがいました。尾部の形からキイロサナエだと思われます。この日の第1種目になりました。
用水路にはハグロトンボもいました。今年初めて見ました。まだ、1匹だけでしたが。
用水路から離れて人家の間を通り、山道に向かう途中の畑でシオカラトンボがいました。
人家の間の道ではオオシオカラトンボを見ました。若い♂みたいです。これで4種になりました。なかなか順調な滑り出しです。
山道に入ると、さすがにニホンカワトンボがたくさん出てきました。
もういなくなったと思っていたシオヤトンボもまだいました。
近くにはハラビロトンボもいました。この写真を見ると、ハラビロだということがよく分かりますね。
ハラビロトンボは後で行ったため池にもいました。これで7種めです。
ため池に行くとクロイトトンボがいました。でも、数は少な目です。
代わりにキイトトンボはかなりの数がいました。これは連結している個体です。
池には定番のショウジョウトンボがいます。これで10種になり、先日の数に並びました。今日はだいぶ多いようです。
池には、ヨツボシトンボもいます。
それに、コシアキトンボもたくさん飛んでいるのですが、止まってくれるのはごくわずかです。
池のそばではモノサシトンボがいました。
それにフタスジサナエです。これで、14種になりました。この日はこのくらいかなと思って、最後の小さなため池に寄ってみました。
すると、今年初めてのチョウトンボが飛んでいました。なかなか止まらないだろうなと思っていたら、うまい具合に近くに止まってくれました。これで15種になりました。先日の10種に比べると、ずいぶん増えましたね。このほかにも、ギンヤンマとクロスジギンヤンマがいたのですが、止まらなかったので、今回は数には入れませんでした。
今回はトンボの種類を増やそうと思って、畑の中を流れる用水路沿いに歩き、その後、山道に行き、最後にため池めぐりをしました。

用水路にはサナエトンボがいました。尾部の形からキイロサナエだと思われます。この日の第1種目になりました。

用水路にはハグロトンボもいました。今年初めて見ました。まだ、1匹だけでしたが。

用水路から離れて人家の間を通り、山道に向かう途中の畑でシオカラトンボがいました。

人家の間の道ではオオシオカラトンボを見ました。若い♂みたいです。これで4種になりました。なかなか順調な滑り出しです。

山道に入ると、さすがにニホンカワトンボがたくさん出てきました。

もういなくなったと思っていたシオヤトンボもまだいました。

近くにはハラビロトンボもいました。この写真を見ると、ハラビロだということがよく分かりますね。

ハラビロトンボは後で行ったため池にもいました。これで7種めです。

ため池に行くとクロイトトンボがいました。でも、数は少な目です。

代わりにキイトトンボはかなりの数がいました。これは連結している個体です。

池には定番のショウジョウトンボがいます。これで10種になり、先日の数に並びました。今日はだいぶ多いようです。

池には、ヨツボシトンボもいます。

それに、コシアキトンボもたくさん飛んでいるのですが、止まってくれるのはごくわずかです。

池のそばではモノサシトンボがいました。

それにフタスジサナエです。これで、14種になりました。この日はこのくらいかなと思って、最後の小さなため池に寄ってみました。

すると、今年初めてのチョウトンボが飛んでいました。なかなか止まらないだろうなと思っていたら、うまい具合に近くに止まってくれました。これで15種になりました。先日の10種に比べると、ずいぶん増えましたね。このほかにも、ギンヤンマとクロスジギンヤンマがいたのですが、止まらなかったので、今回は数には入れませんでした。
コメント