3月も半ばが過ぎ、やっと春らしくなってきました。いよいよ待ちに待った虫の季節です。今日は久しぶりに接写用のカメラを持って、家の近くの川の土手を散策してみました。

イメージ 1

イメージ 2

ビロードツリアブがいました。ハナニラの花に長い口吻を刺して、しきりに花粉を集めている様子。口吻の先が割れて、それで花粉を挟み込んでいる感じです。

イメージ 3

近くにホソヒラタアブもいました。止まってはすぐに飛び、産卵でもしている様子です。

イメージ 4

アリの巣も撮ってみました。

イメージ 5

穴から出てきた瞬間です。

イメージ 6

近くには小さなヒシバッタもいました。

イメージ 7

ヨモギの葉にはヨモギハムシもいました。探すと結構、いるでしょう。

春の花も接写してみました。

イメージ 8

オオイヌノフグリです。

イメージ 9

キウリグサかな?拡大しすぎて名前が分からなくなりました。

イメージ 10

これはナズナだったかな。

イメージ 11

そして、これはヒメオドリコソウ。

花が咲き、虫も出てきて、ようやく春の感じです。