今日こそは晴れてくれるだろうと思って、10時半ごろ鳥散策に出かけました。日差しは暖かく、上着がいらないくらいでした。

出かけるとすぐに、いつものところでイソヒヨドリが出迎えてくれました。

イメージ 1

今日は良い天気なので、河原にはよらず、いきなり山道の方に向かいました。シジュウカラ、コゲラ、メジロ、ジョウビタキ、ルリビタキなどがいたのですが、暖かいわりには静かな感じでした。わき道に入ってみると、10数羽のマヒワの群れがいました。

イメージ 2

マヒワはいつも実をつついている姿ばかりなのですが、今日はじっとしている姿を写すことができました。

イメージ 7

山道を歩いていると、何か木についているのに気が付きました。望遠で撮影すると、どうやらウスタビガのまゆのようです。

イメージ 8

山道から里に下りてくると、ミヤマホオジロの群れに会いました。あわてて写真を撮ったのですが、いつもこんな写真ばかりです。その代わり、今日はカシラダカがうまく撮れました。

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

20羽ほどの群れが、草でおおわれた畑地にいて、何かしきりについばんでいます。ちょっと近づいたら群れは逃げてしまったのですが、おっとりしているのか、2-3羽はそのまま残って平気でついばんでいました。

イメージ 3

しばらく行くとモズも出てきました。

イメージ 5

イメージ 6

里では、梅が咲き始めていました。ロウバイは満開です。

イメージ 4

畑には菜の花も咲き始めていました。もう春はすぐそこまで来ています。