今日も寒い日でしたが、午前中は陽が射したからか鳥が多い感じでした。

まずは、まるまると太ったツグミがお出迎えです。
次は、車のアンテナに止まっているジョウビタキです。
アオジは坂の上から撮影したので、ぎりぎり写ったという感じです。


残り柿にはメジロが来てしきりに実を食べていました。でも、柿の木にはなぜかスズメが番をしていて、メジロが食べていると、すぐに追い払いに来ます。それでも負けずにメジロはやってきていました。
高い柿の木にはヒヨドリが群れていました。その中にシロハラも混じっていました。
林の中を歩いていると、ちょっと大型の鳥が止まっているのが見えました。遠くだったのでカケスかなと一瞬思ったのですが、望遠で撮ってみるとシメでした。
シメはいつも木の上にいるところばかりを見ているので、そんなに大きな鳥とは思わなかったのですが、
地面にいるところを見ると結構大きいですね。
坂道を戻っていると、崖の下にツグミが見えました。そのツグミに続いて、変わった模様の鳥が見えました。何だろうと思って撮影してみると、今度はトラツグミでした。椿の花びらをつまんでいるのかな。


トラツグミは以前に一回見ただけで、写真は今回が初めてだったのですが、喜んでいるうちに、また、茂みの中に隠れてしまいました。
遠くを見ると、木のてっぺんにアオサギが一羽止まっていました。

まずは、まるまると太ったツグミがお出迎えです。

次は、車のアンテナに止まっているジョウビタキです。

アオジは坂の上から撮影したので、ぎりぎり写ったという感じです。






林の中を歩いていると、ちょっと大型の鳥が止まっているのが見えました。遠くだったのでカケスかなと一瞬思ったのですが、望遠で撮ってみるとシメでした。


シメはいつも木の上にいるところばかりを見ているので、そんなに大きな鳥とは思わなかったのですが、
地面にいるところを見ると結構大きいですね。
坂道を戻っていると、崖の下にツグミが見えました。そのツグミに続いて、変わった模様の鳥が見えました。何だろうと思って撮影してみると、今度はトラツグミでした。椿の花びらをつまんでいるのかな。



トラツグミは以前に一回見ただけで、写真は今回が初めてだったのですが、喜んでいるうちに、また、茂みの中に隠れてしまいました。
遠くを見ると、木のてっぺんにアオサギが一羽止まっていました。

コメント