昨日、京都の岡崎公園にある美術館に行ったついでに、少し周囲を散歩をしました。
街路樹のケヤキやカツラは赤や黄色に色付いて大変きれいでした。
琵琶湖疏水にはカモが来ていました。

この写真は二条通りにかかった橋の上から撮ったものです。
疏水には20数羽のカモの姿が見えます。
はるか上の方に止まっている2羽はカワウです。
どんなカモがいるのでしょう。ちょっと調べてみました。
まずは、

キンクロハジロです。
顔はちょっときついのですが、頭の後ろの飾りが可愛いですね。

そしてホシハジロです。
ホシハジロは海辺や琵琶湖のような広いところに群れでいるイメージでしたが、
こんな狭い疏水にも来ていました。

そして、ヒドリガモ。この写真はメスの方ですね。
ヒドリガモはどこにでもいる感じです。

そして定番のカルガモと

マガモです。
ちょっとした散歩のついでにカモが5種類も見ることができたなんて、ちょっとラッキーでしたね。
コメント