里山日記

北摂の里山近くに住んでいます。里山をぶらぶら歩きながら撮った虫や鳥、花の写真を載せています。時には旅先で撮った写真も載せます。

秋はアカトンボの季節です。

それまで田圃の上を占領していたウスバキトンボがいなくなり、アカトンボの群れが飛んでいました。近くの小川で産卵しているアキアカネ、真っ赤になったミヤマアカネのオス、それに、この辺では少ないネキトンボの写真です。

イメージ 1

アキアカネの産卵

イメージ 2

真っ赤になったミヤマアカネ

イメージ 3

ネキトンボ

イメージ 1

数珠玉、何かなつかしい響きがありますね。子供のころに遊んだような・・・。どんな遊びをしたんだろう。でも、こんな花が咲くなんて、思いもよりませんでした。

イメージ 1

クサギの実です。臭木と書きます。葉に悪臭があるからということですが、私は感じたことがありません。青い実も赤いがくも草木染めに使うそうです。

↑このページのトップヘ