25日に服部緑地に行って鳥の写真を撮りました。その続きです。第4駐車場に車を置いて、新宮池に沿って歩き、その後、都市緑化植物園に行ってみました。今頃は花はほとんど咲いていなくて、歩いている人もほとんど鳥目当てみたいでした。

イメージ 1

ハーブ園の周りで鳥が数十羽飛び回っていました。止まったところで写真に撮ると、アトリみたいでした。ちょうど昨年の今頃も鶴見緑地で見ていました。

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

ちょっと粘って何羽か撮ってみました。

イメージ 5

その横ではカワラヒワもいました。

イメージ 6

園内は特に目立った花はなかったのですが、その中ではロウバイを写している人がたくさんいました。それで、私もパチリ。

イメージ 7

イメージ 8

イカルの鳴き声がしたのであちこち探していたら、シメが写りました。こちらはたくさんいたようです。

イメージ 9

ラクウショウの落葉は綺麗ですね。

イメージ 10

イメージ 11

後はシジュウカラとメジロです。

イメージ 12

昼は緑地公園駅で食べて、また、新宮池に戻ってきました。仲のよさそうなカワウだなと思って撮ったのですが、実は止まっている枝が違っていて、横から見ると1mほど離れていました。

イメージ 13

さっき見たカイツブリは池に浮かんだ枯葉の上でじっとしていました。これが巣なのかしら。

イメージ 14

カワセミもいたのですが、ちょっと遠すぎました。

イメージ 15

行きしなに見たゴイサギは少し姿を現していました。

イメージ 16

イメージ 17

後はヒヨドリとシロハラでした。服部緑地は池あり、林あり、植物園ありで鳥はいろいろと見られますね。